産後の身体を守る!抱っこ紐の使い方から学ぶ骨盤底筋ケア
骨盤底筋は、出産後の姿勢・呼吸・身体の安定に深く関わる、とても重要な筋肉群です。
一方で、抱っこ紐の使い方を誤ると腹腔内圧が高まり、骨盤底筋に余計な負担をかけてしまうことがあります。
多くのお母さんは、骨盤底筋が将来の健康にどれほど大切な役割を果たしているかを、まだ十分に知りません。さらに、SNSの投稿などに影響され、無理な抱っこやおんぶをしてしまうケースも少なくありません。
本セミナーでは、骨盤底筋の構造と役割についての基本的な知識を学び、正しい抱っこ紐の使い方や巻き方の選び方を通して、骨盤底筋への負担を減らし、よくある負荷のかけ方のミスを防ぐ方法を身につけます。
◆受講形式◆
本商品は、過去に開催されたオンライン講座の録画アーカイブ視聴版です。 ご購入後、動画視聴用リンクをメールでお届けします。
※講座開催日:2025年10月29日
◆こんな方におすすめ◆
- 抱っことおんぶの専門家として、骨盤底筋への負担の少ない抱っこ紐の使い方や選び方を学びたい方
- 骨盤底筋の構造や、妊娠・出産による変化について学びたい方
- 抱っこやおんぶで骨盤底筋への負担が気になる方
◆講師◆
アンナ・ホフマン(Anna Hoffmann)

ディディモスベビーウェアリング養成校の校長/ベビーウェアリングアドバイザ
医療従事者や子育て支援者向けの講師として豊富な経験を持ち、カンガ、筋膜、骨盤底、腹直筋離開、産後リハビリなどのトレーナー資格を有する。理学療法や産後リハビリの知識と抱っこ実践を組み合わせ、わかりやすく実践的な内容で定評がある。
◆セミナーの内容◆
- 骨盤底筋の基礎知識:構造と機能
- 妊娠中・産後の変化と骨盤底への影響
- 呼吸・姿勢・腹圧と抱っこの関係
- 禁忌・注意が必要なケース
- 骨盤底筋にやさしい抱っこの工夫:抱っこの位置、引き締めのコツ・巻き方・ウエストベルトの形状など
- 実践例(FWCCとKCの比較、ねじねじの効果、各種ベルトの特徴など)
- 質疑応答
◆対象者◆
ベビーウェアリング・アドバイザー、助産師、理学療法士、子育て支援者その他。
本講座は録画アーカイブ視聴のため、お申し込み後のキャンセルや返金はできません。
ご購入前に内容・視聴条件をご確認のうえ、お申し込みください。
最近の閲覧