赤ちゃんの発達段階(マイルストーン)
講師:ビルギット・キーンツレ・ミュラー・(小児理学療法士)
時間:2.5時間 (全3部)
単位:3時間
言語:日本語吹替
資料:レジュメ
内容について
新生児~1歳までの赤ちゃんの発達段階(マイルストーン)を詳しく解説するレクチャーです。この講義は、ベストセラーとなった「BABYS IN BEWEGUNG」(動く赤ちゃん)の内容をまとめたものです。
このレクチャーは2022年2月開催の「セラピーとしてのベビーウェアリング」のために収録された事前レクチャーです。
- 子どもはなぜ発達するか(発達のエンジーン)
- 脳の構造や発達
- 発達の中核に「運動」がある
- うつ伏せ姿勢の重要性
- マイルストーンの解説(新生児~1歳)
- 原始反射、アイコンタクトの役割
- 身体の特徴(背骨・関節・手足)
- 手足・背骨・股関節の発達
講師について:

ビルギット・キーンツレ・ミュラー (Birgit Kienzle Müller)
小児理学療法士(クリニック開業)
- 発達のアセスメント
- オステオパス
- ボイタ法セラピスト
- ボバース法セラピスト
- マニュアルセラピスト
- ディ・トラーゲシュレ医療顧問
- 育児雑誌のアドバイザー
- 子どもの発達や理学療法に関する数冊の本の著者
第1部:理論
赤ちゃんの発達の原動力、反射、脳の発達などの発達理論
第2部:マイルストーン
生後~歩き始めまでの発達段階
第3部:まとめ
生後~1歳までの発達のまとめです
本講座はアドバイザー限定にアーカイブで配信されます。ライブ参加者の顔・名前・質疑の内容がアーカイブ動画に映ることがありますので、ご了承ください。
気になる方はビデオオフでご参加し、質疑にチャットをご利用ください。
気になる方はビデオオフでご参加し、質疑にチャットをご利用ください。
ライブ講座の翌営業日にアーカイブ動画を配信します。
参加アンケートにご回答いただくと受講証明書をダウンロードできます。
研修単位:3時間
最近の閲覧