ベビーウェアリング 〜 赤ちゃんと一体になる抱っこやおんぶ

料理しながら赤ちゃんを抱っこする女性

新生児~始めの数か月は密着した抱っこが大切

生まれたばかりの新生児の赤ちゃんは、五感や身体がまだ十分発達しておらず未熟な状態です。しかしながら、人間の赤ちゃんは静かに寝て待つことはできません。巣で育つ動物と違い、肌で温もりを感じるまでは、「一人にされてしまった!」と感じ、泣いて大人を求めます。新生児の持つ反射や骨格をみても人間は抱っこされる動物であるといえるでしょう。赤ちゃんを安心させ、心身ともに健全な発達を促すためにも、始めの数か月間は密着した抱っこで過ごすことが理想的です。

赤ちゃんと一体になるベビーウエアリング

ベビーウェアリングとは、単に抱っこ紐を「赤ちゃんを運ぶ」ためだけに使うのではなく、「赤ちゃんと一体になる」ことをコンセプトにしています。ベビーウェアリングすることで、赤ちゃんは大人と自然に動きを共にすることができますし、大人は行動範囲を制限されることなく、自由な日常生活を送ることが可能になります。赤ちゃんと意識的に時間を設けたり、環境を整えたりなくしなくても、スキンシップをとりながらいつもの生活を送る中で、親子の絆を深めることができるのです。

ベビーラップじゃないとできないの?

ベビーラップ以外の抱っこ紐でも、ベビーウェアリングを楽しむことは可能です。赤ちゃんの自然な姿勢を保ち、大人と密着できる抱っこ紐であれば、親子ともにベビーウェアリングを楽しむことができ、さらに赤ちゃんの発達を促すことができます。しかしながら、ベビーラップはどの抱っこ紐よりも赤ちゃんが密着し、体重分散に優れ、大人への負担が少ないので、大きくなってきた赤ちゃんやトドラーも楽々抱っこやおんぶでき、お子さんとのベビーウェアリングをより長く、より快適に楽しむことができるでしょう。

ベビーウェアリングをしなければ?

赤ちゃんをベビーラップでベビーウェアリングしなければ、子どもが乳幼児期に不自由になるということは決してありません。親子が寄り添い合ったり、スキンシップをとったりして、何か別の方法で触れ合いを体験していればそれでも十分です。
但し、その場合は親の方でより多くの時間を捻出しなければならないかもしれません。ベビーラップをはじめ、快適な布製抱っこを使用すれば、スキンシップのために特別な時間を設ける必要がありません。通常の日常生活を送りながら、自然に子どもとのスキンシップを取れます。