麻やリネンの抱っこ紐

近年、とても高温・多湿となる日本の夏。より快適に過ごすために、夏に適した素材を選ぶ工夫をしましょう。
例えば昔から愛用されている"麻素材"で代表的なものはヘンプとリネンです。直接肌に触れる布の素材を変えると、快適さは増します。

麻の特徴

夏のベビーウェアリングに最適な素材と言われています。その理由は・・・ 
布の吸水性・吸湿性が高い
繊維の中心が空洞のため、吸湿性・吸水性に非常に優れ、吸収した水分の発散も早く行われるため、お肌のべたつきを避け、サラサラ感が続き快適に過ごせるのです。

熱の伝導性が大きい
身に着けると、体温を奪い速やかに放熱していきます。このことが肌に触れた時の「涼感」につながります。


非常に強い素材

麻の仲間は麻袋や船舶ロープとして活用されてきたほど強いものです。他の天然繊維に比べて伸びることが少なく、特に斜め方向の丈夫さに優れています。薄手のラップ(布の単位面積当たりの重量が軽い場合)でも高いサポート力を期待できます。

DIDYMOSの麻混ベビーラップの特徴

ディディモスのヘンプ混
ヘンプ混

吸湿性や吸水性がとても優れてます(リネンよりも高い)。軽さのわりにクッション性があります。丈夫な繊維であり、薄手のラップでも高いサポート力を期待でき、大きくなったお子さまのサポートにも安心。使い始めは、ややゴワゴワした手触りですが、使い続けると、徐々にしなやかで柔らかい布へ変化していきます。
また、ヘンプは痩せた土地にも育てることができ、またその土地を豊かにしてくれる植物。農薬もほとんど必要ないと言われる、生産過程でも環境にやさしい植物性素材です。
ヘンプ混一覧はこちら


ディディモスのリネン

リネン混
吸湿性・吸水性に優れます。丈夫でお洗濯にも強く、汚れが落としやすいことが特徴です。肌に触れた時の独特の「ひんやり」感と滑らかさが夏場に魅力的です。斜めの弾力性は100%綿ほど高くありませんが、長年ご使用いただける耐久性を備えています。柔らかくなるまで少し時間がかかる場合がありますが、独特な光沢感があり、上品さと高級感を楽しめます。
リネン混一覧はこちら


麻混のお手入れ方法

洗剤について

麻混素材はお洗濯時に少しデリケートな面があります。繊維中心に空洞があるため、粉せっけんを使用すると空洞に残留し、繊維を害する原因となります。麻混素材については必ず、液体洗剤をご使用ください。(商品にはお洗濯ガイドを添付しています。)

アイロンがけ

麻混素材はお洗濯時にシワになりやすいものです。洗濯後のアイロンがけをお勧めします。これは見た目の美しさもさることながら、シワになりいつも同じ場所が擦れることで起こる劣化を防ぎ、長くご愛用いただくための秘訣です。
※リネンはヘンプよりもシワになりやすいので、アイロンが苦手な方にはヘンプ混の方がお勧めです