ベースサイズラップの巻き方

ベビーラップにはサイズがあり、サイズが上がると50cmずつ長くなります。 基本的な抱き方である「フロントラップクロスキャリー(FWCC)」ができる長さが、その人の体格に合った「ベースサイズ」です。

初めてのベビーラップに最適な長さ

ベースサイズは、しっかりと引き締めるのに適した扱いやすい長さです。 新生児から大きくなったお子さんのおんぶまで、赤ちゃんの成長に合わせてひと通りの巻き方を楽しむことができ、一枚で長く使えるのが魅力です。

新生児にベースサイズがおすすめの理由
身体が小さく筋力の未発達な新生児には、ベースサイズのベビーラップが特に適しています。FWCCは、赤ちゃんの身体をしっかりと包み込む構造で、安定した姿勢をサポートします。快適で安心感のある抱っこが可能です。
また、ベースサイズでは、2〜3枚のレイヤーで支える巻き方のバリエーションが豊富なため、長時間の抱っこやおんぶでも疲れにくく、大人の体にも優しい設計です。
引き締めやすい長さのため、ラップ初心者の方にも扱いやすく、最初の1枚として最適です。

ベースサイズ表

ラップサイズ(長さ) 女性洋服サイズ 男性洋服サイズ
4 (370cm) 5~7号(S)
5 (420cm) 9~11号 (M) S
6 (470cm) 13~15号(L) M
7 (520cm) 17~19号(LL) L
8 (570cm) 21~23号(LLL) XL

今すぐサイズ診断

「ベースサイズ」の巻き方一覧

巻き方 抱き方 いつから 特徴
フロントラップクロスキャリ(FWCC) 対面抱き 新生児 安定感
体重分散
フロントクロスキャリー(FCC) 対面抱き 首すわり 巻いたまま抱き下ろし
涼しい
ロビンズヒップキャリー 対面抱き
腰抱き
首すわり 体重分散
巻いたまま抱き下ろし
リュックサックキャリー おんぶ 首すわり 手早い
高いおんぶ
ダブルハンモック おんぶ 腰すわり 高い体重分散
活発に動く子もしっかりサポート
セキュアハイバックキャリー おんぶ 腰すわり よく反る子も、脚を伸ばしたい子も安心

ベースサイズのラップは外出先での使用には向かないというのは、本当ですか?

ベースサイズのラップは外出時にもご使用いただけます。 ご購入前に、長いラップが地面に布が触れることを気にされることがありますが、多くのラップユーザーは地面に付かない巻き方を外出時に使用しています。
フロントクロスキャリー(FCC)などいくつかの巻き方は、地面に布がつかず、赤ちゃんを簡単に抱き入れたり下ろしたりできるため、お出かけに非常に便利です。