抱っこ紐タイプの選び方
抱っこ紐は何のために?だれのために?
ディディモスが大切にしていること。
それは
赤ちゃんの抱っこして!とパパママの抱っこしたい!!を叶えるためなのです。
心地よい抱っこ紐の条件は?

ひとりでは不安な赤ちゃんも、パパやママの安心いっぱいの胸元で抱っこしてもらえれば、リラックスしてしがみつき姿勢が取れるのです。

赤ちゃんとの生活には、肩こりや腰痛・腱鞘炎そして睡眠不足など、身体的・精神的に初めてのことばかり。最適な抱っこ紐との出会いは、大人にも「心地いい」を実感させてくれます。
抱っこ紐タイプの比較
| ラップタイプ | キャリータイプ | スリングタイプ | |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| ホールド感抜群の一枚布 | 簡単装着・ぴったり調整 | すばやく抱っこ | |
| いつから | 新生児~ | 新生児~ | 新生児~ |
| いつまで | いつまでも (ストレッチラップ:12kg) |
~20kgまで | ~いつまでも |
| 抱き方 | 対面抱き おんぶ 腰抱き |
対面抱き おんぶ (腰抱き) |
対面抱き 腰抱き |
| 調整方法 | 布の引締め | ベルト | リングの布の引締め |
| 装着のしやすさ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 体重分散 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
| その他の使い方 | 授乳ケーブ、ブランケット、ハンモック | - | 授乳ケープ |
| コンパクトさ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
| 価格 | 約15,000円~ | 約21,000円~ | 約16,000円~ |
ラップタイプ
安定感が抜群で長時間でも快適な抱き心地が続き、赤ちゃんと大人にカスタマイズしやすい一枚布タイプ
ベビーラップ vs ストレッチラップ
(★が多いほど、より特徴的です)
| ベビーラップ | ストレッチラップ | |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
| 体重分散 | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 年齢・身長制限 | なし | 12kgまで |
| 新生児からの利用 | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 腰抱き | ★★★★★ | ★★★★☆ |
| おんぶ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
| 大人の快適さ | ★★★★★ | ★★★★★ |
| スペシャルニーズ | 筋緊張低下、ダウン症 | 早産児、筋緊張亢進、圧迫に敏感 |
| ワンサイズで男女兼用 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
| 使い方の覚えやすさ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
| サイズ | サイズ2(270cm)~ サイズ8(570cm)* |
サイズ4(370cm)~ サイズ7(520cm)* |
| 伸縮性 | なし | あり(横) |
| 素材 |
織布 オーガニックコットン、 ヘンプ、リネン シルク、ウール |
編み物 オーガニックコットン、 シルク、ウール |
*サイズ7・8はドイツからお取り寄せになります












