今回、デザイナーMickさんにイラストを描いていただき、今までにない繊細な桜のベビーラップが誕生しました。ドイツのアルデコ様式の花柄に象徴される曲線美や奥行き、ピエド・モンドリアンを想起する大・中・小の大胆な構成にインスピレーションを受けたそうです。大きな桜の柄というものは日本人の感覚には薄く、ドイツ的な感覚を取り入れた「清明」。大中小の桜が舞う様子や片方のレールに一筋の花びらが配置されているデザインは、レールの区別がわかるようにというデザイナーMickさんのこだわりが込められています。
異なるピンク色のリバーシブル仕様で、表面は光が当たると桜模様が立体的に浮かび上がります。巻き方で違う表情を見せてくれる魅力的な一枚です。
ヘンプ素材は吸湿性と断熱性が高く、蒸し暑い時期はもちろん冷暖房の効いた屋内にも適しているため、通年通してお使いいただけます。サポート力は高く、薄さを活かしたショートラップにも。
こちらのヘンプ混ははじめ硬い素材ですが、数回のご使用やお洗濯・アイロンで大変柔らかくなります。
ベビーラップ初心者は、まずは基本の巻き方ができる「ベースサイズ」からはじめると良いでしょう。日本人女性の平均身長・標準的な体形では「サイズ5」をベースサイズとする方が多いです。詳しくはディディモスのサイズガイドをご参照ください。
ご夫婦の体格差が大きい場合でも、女性に合わせてサイズを選び、男性はそのサイズにあった巻き方を選択することで兼用可能です。
布地の幅 :通常幅 約70cm、幅広 約80cm
布地の長さ:サイズ2(270cm)~サイズ6(470cm)
備考:洗濯物の詰めすぎにご注意
詳しくは、お手入れのページをご欄ください。
カスタマーレビュー
究極の抱っこやおんぶ
巻き方自由自在
シンプル、そして美しい
抱っこもおんぶも腰だきも、巻き方やアレンジは自由自在。シンプルな一枚布でありながら、使い方は無限大。おしゃれなベビーラップで赤ちゃんを身にまとい、抱っこで育つ毎日を、快適に楽しもう。
ベビーラップのおすすめのポイント
新生児から幼児まで、お子さんの成長に合わせて簡単に調整ができ、理想的なM字型開脚姿勢を保ちます。快適で正しい姿勢をキープしながら、赤ちゃんの発達を促すことができます。
赤ちゃんがぴったり密着し、 体重を大人の上半身全体にバランスよく分散します。その安定感は産後ママの身体に優しく、幅広の布が肩や骨盤への負担を大幅に軽減します。長時間の抱っこやおんぶも楽々、両手も自由になります。
EUの厳しい基準をクリアしている100%オーガニック・コットンをはじめ、ヘンプやリネンなど地球にやさしい天然素材を使用。耐久性が高く、次の世代まで長く大切に使い続けることができる、サスティナブルな抱っこ紐です。
商品選び選びに関するよくあるご質問
布地重量の軽い薄手の生地、ヘンプ・リネンなど通気性や放湿性など機能性の高い素材は夏のご使用におすすめです。