スリング
シンプル装着で手早く抱っこ
両手が自由になり、動きを妨げないスリング。身体に巻いて準備しておけば、 赤ちゃんがぐずった瞬間にサッと抱っこできます。軽くてコンパクトなので 外出や旅行にも最適です。
究極な体重分散性とフィット感を叶えるベビースリング
上質な織地でできたディディモスのリングスリングは赤ちゃんがぴったり密着するように引き締めやすい。肩から背中まで布を大きく広げて上半身に赤ちゃんの体重を分散させることで、ママパパに安定性の高い快適な抱き心地を実現。
赤ちゃんの膝裏や首に当たる縁にクッションやワタが入っていないため、どんな月齢の赤ちゃんにもぴったり添えやすく赤ちゃんの背中をお尻から首までしっかり正しいM字姿勢で優しくサポート。
織り布の耐荷重は300Kg、スリングリングの耐荷重は1200Kg以上と、非常に丈夫で体重制限はありません。大きな子を抱っこしても肩に布がくい込むことも少なく、手軽に装着できるスリングはお出かけや旅行中に大活躍!
スリングのおすすめのポイント
- 手軽に密着&安定感抜群:赤ちゃんとぴったり密着し、両手が自由に使える快適さ。
- 理想的な姿勢をサポート:股関節の発達を助ける安心の縦抱きで、赤ちゃんを優しく包み込みます。
- 無段階調節でフィット感抜群:親子の身体に合わせてぴったり調整 可能。まるでオーダーメイドのような抱き心地。
- 外出や移動に便利:抱いたり下ろしたりが多い外出時や、車での移動が多い方に最適。
- 多様な抱き方に対応:新生児から対面抱き・腰抱きが可能。
- 体重制限なしで長く使える:3歳以上の幼児でも楽々にお使いいただけます。
- 安心の3年間保証:ドイツ生産ならではの高品質を保証。
- 充実したカスタマサポート:お試しレンタルや無料オンライン講座が利用可能。オンライン購入も安心。

ディディモスこだわりのスリング
薄手でもくい込まない。布とリングのバランスが良く、引き締めは滑らかに布が動き、緩まずしっかり留まる。
パッドや縫い目がないので肩から背中まで布を大きく広げて身体にぴったりフィット。調節の幅が非常に広い。男女兼用で毎回の調整はなし。
日本小児整形外科学会が推奨する「M字型開脚」を優しくキープして、赤ちゃんの健全な股関節の発達を促す。
限定品を含む数十種類のデザインをご用意。布の厚み、素材の機能性、様々な色・デザインから好みを選べる。
スリングの選び方
スリングは片方の肩にかけて使用するのに対して、ベビーラップは両肩で支える一枚布です。短い布で素早く抱っこができて、頻繁な抱き下ろしにも適しているのはスリングです。長い布を巻いて、安定して長時間の抱っこやおんぶも負担が軽いのはベビーラップです。
布地の重さ(g/m²)は、月齢・体重・素材に合わせて選びます。
- 新生児〜:180~230g/㎡
- 生後3か月〜:200gsm 以上
- 生後8か月〜:220gsm 以上
- 1歳〜:230gsm〜
ヘンプ / リネン混やダブルウェブ織はサポート力が高いため、軽めの布地でも快適に抱っこできます。
Didymos のスリングは、オーガニックコットン100% のほか、シルク・ヘンプ・リネンを混ぜたモデルもあります。
- オーガニックコットン100%:扱いやすくお手入れ簡単。はじめてのスリングに最適。
- ヘンプ / リネン混:吸湿性が高く夏も快適。しっかりしたホールド感で幼児まで安定。
- シルク混:やわらかく馴染みやすい。新生児におすすめ。
赤ちゃんの生まれる季節やお手入れ方法などに合わせてお選びください。迷った際はお気軽にご相談ください。
柔らかく扱いやすい織りが適しています。
- プリマ
- アダ
- 薄手ジャカード
- ダブルウェブ(軽め)
- ストレッチ素材
素材はオーガニックコットン100%、少量ヘンプ混、シルク混が向いています。
プリマやアダシリーズは、斜め方向への伸縮性が高く、引き締めやすくフィットしやすいことで高く評価されています。重さ( g/㎡)やカラー展開も豊富です。
ダブルウェブ(トリアス / ロト)シリーズです。二重織りで、Didymos の中でもトップクラスのサポート力があります。
オーガニックコットン100%で通気性の高い織り
→ プリマ / アダ シリーズ。
220gsm以下は軽さと通気性のバランスがよく、夏も快適です。
涼しく、吸湿性の高い麻素材(ヘンプ / リネン)
→ ヘンプ混・リネン混がおすすめ。
汗を吸収し放湿するため、蒸れにくく夏に最適です。
赤ちゃんが大きくなってきた場合は、麻の配合率が高い布地 または ダブルウェブ(トリアス / ロトなど) を選ぶと、 体重分散性が高く、大人への負担を軽減できます。
ディディモスのスリングは、肩〜背中に布を大きく広げて体重を分散します。高い位置で密着させ、しっかり引き締めることで負担を大きく軽減できます。
ただし、大きくなったお子さまを長時間抱っこする場合は、両肩で支えるベビーラップやキャリアの併用もおすすめです。

日本で販売しているサイズ1は女性サイズ17号(XXL)まで対応します。
ご不安な場合は、スリングを装着するのと同じようにメジャーで測ってください。 上半身の前と後ろを片方の腸骨の高さから斜めに反対の肩まで測ります。その合計が140cm以下であれば、サイズ1で十分に間に合います。
ご希望の柄と洋服サイズまたはスリングの長さをご指定の上、お問い合わせください。
お客様の声
使い方(動画つき)
正しい引き締めとM字姿勢で、抱っこがさらに快適に。まずは動画で基本をチェック。